きりしま保育園

  • HOME
  • きりしま保育園

園の様子

乳児クラス

乳児クラス
乳児クラス
乳児クラス

お天気の良い日はできるだけ戸外に出て過ごします。おひさまいっぱいの園庭で、追いかけっこをしたり、遊具遊びをしたり…。お砂遊びも大好きです。また、園の近くにお散歩に出かけることもあります。
給食とおやつは専属の栄養士さんの献立に沿って調理士の手作りメニューです。離乳食はひとりひとりに合わせてすすめます。食べさせてもらうことから自分で食べることへ…。手掴みから少しずつスプーンを使って食べられるようになります。食べることが大好き!になるようにゆっくりと見守っています。アレルギーの子どもさんには除去食もしています。

幼児クラス

幼児クラス
幼児クラス
幼児クラス

幼児クラスでも、お天気の良い日は戸外に出て身体をいっぱい動かして遊びます。鬼ごっこや遊具遊び、お砂場でのままごと遊びも大好きです。幼児クラスになると少し遠出のお散歩にも出かけます。
室内では、折り紙をしたりハサミを使ったり色々な製作をします。創意工夫をしてできあがる物は世界でひとつだけの宝物です。また、絵を描いたり、ブロックやカード遊びも大好きです。

園生活の流れ

保育時間および園生活の流れ

7:30~8:30 早朝保育
自由遊び
9:30 乳児(遊び)・幼児(クラス別活動)
11:30 昼食
13:00 午睡
14:30 目ざめ
15:00 おやつ
16:00 降園
~18:30 長時間保育

2023年 年間行事予定

4月5日(水) 入園の日

5月20日(土)

保育参観(幼児)・クラス懇談会(全クラス)
5月22日(月)
~5月29日(月)
個人懇談(乳児)
6月1日(木)
~6月16日(金)
個人懇談(幼児)
7月7日(金) 七夕の集い
9月9日(土) 親子リクリエーション(0.1歳児)
10月14日(土) 運動会(2~5歳)
 
※雨天の場合15日(日)→17日(水)
11月7日(火)~10日(金) 保育自由参観
 
12月4日(月)~7日(木) 作品展
12月21日(木) クリスマス会
1月20日(土) 年長児就学前クラス懇談会
2月2日(金) 節分の集い
2月10日(土) 生活発表会
2月15日(木)
~2月28日(水)

クラス懇談会 午後4時30分~5時30分
15日(ひよこ) 16日(あひる) 19日(ぺんぎん)
20日(ぱんだ) 21日(こあら) 22日(らいおん)
26日(つき) 27日(にじ) 28日(ほし)

3月1日(金) ひな祭りの集い
3月8日(金) お別れ会
3月20日(水・祝) 卒園式
未 定 年長児お別れ遠足

※休園日・・12月29日(金)~1月3日(水)
※行事予定は変更となる場合があります。毎月の園だよりでご確認下さい。
※毎月第1・3木曜日は、地域の未入園児さんへの園庭開放日です。
※園庭開放など子育てサポートセンターの取り組みは、「子育て通信」のページをご覧ください。

保護者会行事

   
 
年長児お泊り保育(未定)
    夏祭り&バザー(未定)

園の概要

名称 社会福祉法人清和福祉会 きりしま保育園
所在地 〒617-0833
京都府長岡京市神足森本13-1
TEL 075-955-5480
園長 川合 裕之
定員 130名(生後3ヶ月~就学前まで)
職員 園長 1名
副園長(主任保育士) 1名
保育士 19名
非常勤保育士 6名
非常勤保育補助 6名
調理員 3名
栄養士
(こうたり保育園兼務)
1名
事務員 1名
嘱託医 2名
(内科・歯科)
園の概要

アクセス

JR京都線長岡京駅から徒歩約10分

お問い合わせ

ご質問やご相談など、お気軽にご連絡ください。

TEL 法人本部・きりしま保育園 075-955-5480

          こうたり保育園 075-950-1520

【開園時間】きりしま保育園…7:3018:30

      こうたり保育園…7:3019:30